円形切子碗

当工房では宙吹きで制作された器にカット(切子)による装飾を施した「円形切子碗」を制作しています。重要文化財の白瑠璃碗[はくるりのわん/正倉院宝物殿(奈良)]に代表されるこのデザイン(様式)は「円形切子碗」と呼ばれ、3 世紀から7 世紀に栄えたササン朝ペルシア辺りがルーツと考えられています。→さらに詳しく
ITEM LIST
プリズム窓ガラス

家の中に虹がある暮らし
2年前に自宅を建てた際、洗面所に設置したプリズム窓ガラス。
村上建築工房さんによって建てられた100年もつ家と同じ時を刻めるよう、プリズムガラス と窓ガラスを一体で鋳造しました。
夕刻、太陽が傾き西陽が差し込むと特別な時が訪れます。家の中に虹がある暮らしオススメです。

間も無く商品化されます
現在商品化しております。家づくりを検討されている方など、ご興味あれば是非ご相談ください。
ITEM LIST
37 ショットグラス

<装飾/デザインのテーマ>
37 outlaws とさんかくと水のコラボレーションで生まれたショットグラス。
37outlawsの詳細はこちら→https://thethirtyseven.store
37 人のアウトロー(はみ出し者、荒くれ者)からラフ(荒い・粗い)という言葉を連想し、” 荒削り”をテーマに制作。実際にカットガラス(切子グラス)で行われる、一番最初の粗い削りの工程の跡を敢えて残す3 つのパターンのデザイン。粗い削りの表情は力強く、光が当たるとキラキラと輝くのが特徴。底部分にブランドを表す 「37 outlaws」の文字とさんかくと水のマークを手書きの線で彫刻しています。
在庫がある場合、ご注文から1週間程度でお届けになります。在庫がない場合、数量によりますが、お届けまで一ヶ月くらいを目安にして下さい。

37個の楕円形の水玉柄
「水玉模様=可愛い」ではなく、「格好良くてチャーミング」

37本の縦線を横線一本で繋いだデザイン
剣が並んでいるようにも、いばらの冠のようにも見える

全体を上から下へと荒削りしたデザイン
「ラフ」で「シンプル」。是非、光に透かしてみてください

底部分
”37 outlaws"と"さんかくと水"のマークが彫られています